SSブログ
日々あれこれ ブログトップ
前の1件 | -

秋のお出かけ...♪ [日々あれこれ]

トルコ旅行記の途中ですが、今回は10月と11月に行った「秋のお出かけ編」としてまとめてみました。

まずは、10月24日(日)、とある仲間達(大人8人、子供1人)でピクニックへ行った奈良県の曽爾高原から・・・。曽爾(そに)高原はススキの名所として人気のスポットです。

大阪から車で約2時間半で到着[ダッシュ(走り出すさま)]

曽爾高原入ってすぐのところで、早速お昼ごはん・・・(左下写真[左斜め下])。女子はお弁当作り担当だったので、私も当日の朝6時起きで作りました。みんなそれぞれ作り過ぎたようでかなり余ってしまいましたが、残りは夕食時にみんなで綺麗に食べ尽くしました。外で食べるお弁当&サンドイッチは美味しかったです。風がきつく少し寒かったので、あまりゆっくり食べることが出来なかったのは残念でした。

 DSC08541a.JPGDSC08549a.JPG

食後、高原を散歩することに・・・。右上写真[右斜め上]は歩き出してすぐのところで撮ったもので、誰かの指さす方向が山の頂上付近。

途中にあった広場の様子...(左↓)。山登り途中の様子...(右↓)ススキって人間の背丈より高くって、今年は特に高いとか・・・!?

 DSC08546a.JPGDSC08550a.JPG

かなり登って来ました・・・。眺めは凄くいいのですが、あいにくの天気の悪さ・・・[たらーっ(汗)]。雨が降らなかっただけまだましだったかなぁ。。。

 DSC08556a.JPG

見渡す限りススキだらけ・・・。風になびくススキもステキ~[かわいい]

 DSC08553a.JPG

頂上もこんな感じで靄がかかっていました(↓)。夜はライトアップするみたい・・・(↓)。

 DSC08558a.JPGDSC08565a.JPG

ススキ一面の野原は見たことがなくてとても新鮮でした。山の頂上までは遠くに見えて諦めていたけれど、高原の入口からわずか約1時間程で行って帰って来れて、それ程しんどくもありませんでした(ちょっぴり、足に筋肉痛が来ましたが・・・)。久しぶりに軽い山登りをして気持ち良かったです。お天気が良ければ...夕日があたる頃、この高原一帯のススキが黄金色に輝く様子が素晴らしいそうで、それを楽しみにしていたのですがこの日はムリでした。仲間に"雨男"が居たからかも・・・。また、いつかリベンジしたいところです。

曽爾高原から少し下ったところの温泉「お亀の湯[いい気分(温泉)]」に寄ってから帰りました。

 

さて、次は11月21日(日)に行って来た京都の紅葉の様子を・・・。

今年は、母と叔母と一緒に行って来ました。昨年は、東福寺、泉涌寺を訪れたので、今年はどこへ行こうかあれこれ調べていると、京阪電車のサイトに紹介されていた「京の紅葉・おすすめ!モデルコース」を見つけ、その中の「哲学の道・法然院コース」に魅かれたので、その通りに行ってきました。といっても、モデルコースの逆ルートに銀閣寺を加えて・・・。

京都へは、大阪・淀屋橋駅から京阪特急で終点の京都・出町柳駅まで行き、そこから市バスで銀閣寺道下車、あとはずっと徒歩で回りました。 

それでは、訪れた順に・・・。

★白沙村荘 橋本関雪記念館大正・昭和の日本画家、橋本関雪(1883-1945)の邸宅。国指定名勝

 DSC08582a.JPGDSC08585a.JPG

 DSC08586a.JPGDSC08592a.JPG

 DSC08617a.JPG

 DSC08615a.JPG

庭園はこのとおり素晴らしかったです。観光客が少なく、紅葉の穴場だと思いました。

★昼食...「名代 おめん 銀閣寺本店」

白沙村荘を出ると12時過ぎだったので、早目にお昼ご飯に・・・。予めランチするところも調べていて、お店に行くと既に3~40人くらい並んでいました。他にランチによさそうなところがなく、仕方なく並ぶことに・・・。約1時間並んでやっと入れ、注文してからも少し待って、ようやく銀閣寺の名物うどんをいただきました。

 DSC08623a.JPG

期待していたわりには、まぁ普通でした・・・。うどんと小鉢だけなので、ちょっと物足りない感じも。

★銀閣寺 : 東山慈照寺(←正式名称) 1482年、室町幕府8代将軍足利義政公により建立。臨済宗相国寺派の禅寺。 世界文化遺産

 DSC08629a.JPG

 DSC08634a.JPGDSC08632a.JPG

 DSC08646a.JPG

 DSC08651a.JPG

 DSC08644a.JPGDSC08652a.JPGDSC08654a.JPG

銀閣寺は今回で2~3度目ですが、さすが観光名所だけあっていつ行っても込んでいます。なぜかモデルコースに入ってなかったけれど・・・。銀閣寺の象徴となる観音殿(銀閣)は、紅葉に彩られ、上から見ても正面から見ても絵になるような美しい眺めでした[ぴかぴか(新しい)]

★法然院 : 鎌倉時代に法然上人が弟子たちとともに念佛修行をした鹿ヶ谷の草庵跡に、江戸時代初期に念佛道場として建立。

 DSC08655a.JPGDSC08657a.JPG

 DSC08662a.JPGDSC08663a.JPG

 DSC08669a.JPG

 DSC08675a.JPGDSC08674a.JPG

法然院は今回初めて訪れました。参道から紅葉の屋根に覆われているような・・・そんな感じでした。最後の写真(↑)、瓦に乗っている"ガーゴイル"(!?←西洋建築では。日本建築だと何というのかしら...?)と紅葉のコントラストが面白く撮ったものですが、今気付くとガイドブックに載っていたものと全く同じアングルでした・・・。

★安楽寺 : 後鳥羽上皇の寵愛を受けた2人の女官(松虫姫と鈴虫姫)が、法然上人の弟子であった住蓮と安楽の草庵に出家したことで、後鳥羽上皇が激怒し住蓮と安楽死罪とする。その後、法然上人が弟子の住蓮と安楽の供養の為に建て、「住蓮山安楽寺」と名付けたお寺。

 DSC08680a.JPGDSC08683a.JPG

 DSC08687a.JPGDSC08688a.JPG

 DSC08695a.JPGDSC08697a.JPG

 DSC08706a.JPG

境内へ続く階段下の紅葉が太陽の光に照らされてより鮮やかに映えていました[ぴかぴか(新しい)]。拝観チケット購入窓口のところに置いてあったポストカードを見ると、この安楽寺客殿でこの日の夕方に行われるという、青木カレンのジャズライブ[カラオケ]の案内でした。そして、リハーサル中のピアノと歌声が少し聞けてガラス越しにその様子をチラ見出来てラッキーでした[手(チョキ)]

★哲学の道 : 琵琶湖疏水沿いに設けられた約2kmの散策路。哲学者の西田幾多郎らがこの道を歩いて思索にふけったという逸話から名付けられたとか...。

 DSC08719a.JPG

 DSC08722a.JPGDSC08723a.JPG

 DSC08724a.JPGDSC08727a.JPG

今回は哲学の道を北から南へと、途中、法然院や安楽寺に寄りながら歩いたのですが、北側はほとんど紅葉はなくて、南側に来るとちょうど西日が当たって美しい紅葉を見ることが出来ました。上の写真は南側のものばかりです。モデルコースを逆行してよかった~と思いました。

★熊野若王子神社1160年、後白河法王が熊野権現を勧請したのが始まりで、京都三熊野のひとつに数えられる。道中安全祈願や進学、縁結びの神様として人気がある。

 DSC08728a.JPG

哲学の道の終点、若王子橋からすぐのところにあって、モデルコースにもあったので寄ってみましたが、人気は少なくひっそりしていました。正面の社は真っ赤な紅葉で覆われていて見事でした[ぴかぴか(新しい)]

★永観堂 : 禅林寺(←正式名称) 平安時代初期に弘法大師の弟子が創建した真言密教寺院が起源。現在は浄土宗西山禅林寺派の総本山。「もみじの永観堂」と呼ばれる京都随一の紅葉の名所。

 DSC08731a.JPGDSC08733a.JPG

 DSC08737a.JPGDSC08739a.JPG

ここは、モデルコースになく、今回は訪れる予定はなかったのですが、哲学の道終点のところに、永観堂や南禅寺の案内標示があり、すぐ近くなので寄ってみました。でも、夕方4時過ぎだったのでもう拝観は出来ず、外側からのみ紅葉を楽しんで来ました。紅葉も素晴らしいけれど、人出も半端なく多くって・・・。夜間拝観もあるようですが5時半~だったので諦めました。

かなり前に、ここ永観堂は銀閣寺と南禅寺と共に紅葉巡りをしたことがあったのですが、永観堂の紅葉は一番美しかったと記憶しています。また来年にでも久しぶりに行ってみたいと思いました。

★南禅寺 : 臨済宗南禅寺派総本山。京都五山の別格寺院、日本の禅寺の最高位という格式を誇る。紅葉の名所。

 DSC08746a.JPGDSC08747a.JPG

こちらの南禅寺まで来ると、既に5時前で薄暗くなって来て、ここも拝観終了間際でアウト!今年の紅葉を撮るのもここが最後と思い、近付いて撮ってみました。

★JR京都駅と夕食

南禅寺を後にして、祇園か四条河原町辺りに出て京阪電車で帰るつもりが、市バスがバス停に近付いて来ても紅葉見物帰りの乗客で満員の為乗れず・・・、タクシーも全く空車は来ず・・・、バス停で市バス職員が案内していたとおり、地下鉄でJR京都駅まで行きました。

京都駅に着いた頃にはすっかり日も暮れて・・・。JR京都駅伊勢丹の上階のグルメフロアで夕食をとって帰ろうとしたものの、どこのお店も既に行列が・・・。その中でも比較的空いていた「せいろ料理 葵茶屋」へ。それでも、並ぶこと約15分。紅葉の季節は人出も多く、食事するのもひと苦労でした。夕食は店名にもあるように、せいろ蒸しのお料理中心で、まぁ普通に美味しくいただきました。

 ↓ライトアップされた京都タワー           ↓夕食

 DSC08755a.JPGDSC08758a.JPG

帰りは、京都駅からJRの快速で大阪駅まで。さらに地下鉄、電車と乗り継いで帰宅しました。この日はかなり歩いたので、疲れ切ってしまいました。

今年の紅葉は例年になく美しいと言われていますが、本当にその通りだと思いました。そして、いいお天気に恵まれた日で、より鮮やかな紅葉を見ることが出来てよかったです。来年もまた京都へ紅葉を見に行きたいと思います。

2~3日前にテレビ番組の中で京都の紅葉特集があり、それを見て知ったのですが、最低気温が8度を下回ると紅葉していくそうで、ちょうど訪れる3日程前に京都でも最低気温が8度以下になったらしく、一気に紅葉が深まり見頃を迎えた、とのことでした。来年以降、紅葉へ出かけるタイミングの目安に出来そうなミニ知識でした[ひらめき]

次回は、イスタンブール旅行の続きに戻ります...。


nice!(12)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog
前の1件 | - 日々あれこれ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。